iPadが動かなくなってしまった!
通常なら、「丸ボタン(ホームボタン)を押しながら、電源ボタンを長押しすると、強制終了出来ますから。その後、もう一回電源入れると、使える様になりますよ。」とお知らせしていますが、今回はどうも違うようでした。
『iPadが使用できません・・・それからiTunesに接続と出てるんだ』って、今まで経験したことのないエラー・・・兎に角ググってみました。キーワードは『リカバリモード』と『DFUモード』。
リカバリモードって?
DFUモードってなに?
私は、なんだか分からなくて、そのままMacにつないで、iTunes立ち上げて復帰させてしまいました。症状が重体ではなかったのか?それとも・・・次回こんなことがあれば、もう少し慎重に検証してみます。
『カレンダーに祝祭日の登録くらいしておいてくれよ!』とは、もうガラケーに慣れきってしまった人間の堕落した様子でしょうか?でも、最初の立上げ時にアラートが出て、国設定で『カレンダーの登録しますか?』くらいのステップがあっても良いと思うのは、私だけではないのではないでしょうか?
さて、登録出来るならやりたい。でも、簡単にしたい!というわけで、下記簡単登録3ステップをご披露。
1.下記URLをクリック
http://www.apple.com/downloads/macosx/
calendars/japaneseholidaycalendar.html
ちょうど右の様な状態です。
2.次に、右下のDownloadをクリックします。
(下に拡大した写真を付けていますので、
実際にiPhone、iPad上でピンチイン・・・2本指で
広げる動作・・・で、この写真の様に拡大して操作す
ると良いでしょう。)
3.ふつうiPhoneやiPadでダウンロードすると、『ダウンロード出来ません!』って言うきっついアラートが出たりしますが、この場合は、『カレンダーに照会しますか』というメッセージが浮かび上がってきます。
そこで、OKをタップすると完了!
※浮かび上がって来る:iOS5になってから、メッセージがふわっと湧き上がる様に表示される様になった。それだけでも気持ちいいのは、私だけではないだろう。
その後は、アレンダーアプリを立ち上げると。こんな風に、参照されていることが分かります。
(右の写真は、カレンダーを立ち上げて、左上のカレンダーボタンをタップしたところ)
今回は、以上です。
担当:前田雅之
Twitter:@MaedaMasayuki